本文へスキップ

『つながろうPTA! 子どもたちの輝く未来のために』

〒514-0823 三重県津市半田3438-88

本部の活動SERVICE&PRODUCTS

 総会 本部委員会  文化研修部   広報部  環境整備の要望書

総会


   

  ページの先頭へ

本部役員会

  • 本部役員会開催日
      第3回本部役員会  9月28日(火)19:30〜 安濃中公民館 研修室1
      第4回本部役員会 11月 1日(月)19:30〜 安濃中公民館 研修室1
               ※事務局盆休み 8月7日(土)〜 8日16日(月)まで
  • 活動内容 各単P間および各中学校区間の連絡・調整、およびPTA活動の活性化のための事業の企画・運営を行う

  • 令和2年度 津市PTA連合会 本部事業報告
    東京2020オリンピック・パラリンピックの開催で、大いに盛り上がるはすだった令和2年度は、3月の一斉学校休業など、新型コロナウイルスの感染拡大という、いままで経験したことのない一年となりました。いわゆるコロナ禍と呼ばれる状況は、経済はもとより、生活、教育についても大きな影響を及ぼしています。当然、子どもたちを取り巻く環境も大きく変化をし、健康面、精神面でも大きな影響を受けているものと心配をしています。
    このコロナ禍は、私たちPTA活動にも大きな影響をもたらしました。令和2年度は、常に感染状況を踏まえ、今までの経験だけに頼ることなく、あり方や開催可否について模索を続ける一年でした。困難ななかでも、子どもたちのこと考え、絶え間なく活動を続けていただいた、各単位PTAのみなさまに、改めて敬意を表する次第です。
    津市PTA連合会としましても、10月に小学児童を対象に「親子ふれあいフェスタ」として、「親子交通安全教室」、「親子で星を見る会」を開催しました。また、11月には各単位PTAの代表にご参加いただき、幼稚園部、小学校部会、中学校部会の交流会を開催致しました。その他にも、本部役員向けの研修事業や年三回の広報紙の発行など、コロナ禍のなかでもできることを模索し取り組みを進めさせていただきました。
    また、子どもたちの通学環境の改善を図るべく、要望活動を実施しました。単位PTAからの要望を各中学校区にてさらに精査いただき、全中学校区の要望事項をとりまとめて、津市教育委員会事務局に提出し、早期に改善されるよう強くお願いをしてまいりました。
    コロナ禍の状況においても、「つながろうPTA!子どもたちの輝く未来のために」のスローガンのもと、会員相互の情報交換や協働を通じて、親睦を深め、学校・家庭・社会教育に役立つ活動を目指し、事業を推進いたしました。本部役員会、各部会、委員会での会議や事業を通じ、相互の交流を深め、会員の資質向上のための学び、気づきの場の提供に可能な限り努めさせていただきました。
    一年間、本連合会の事業にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。引き続き、各単位PTAの活動がより活性化し、子どもたちの学校生活が明るく、豊かなものになることを願い、活動してまいりますので、より一層のご理解、ご協力をお願い申し上げます。最後になりますが、令和2年度の活動を支え、ご協力いただきました各単位PTAの役員のみなさま、各中学校区より選出いただきました本部役員、および各部員、委員のみなさまに厚く感謝を申し上げます。

    ( 本部関係の主な活動 )
    ・ 5月25日 令和2年度 津市PTA連合会総会( 書面議決 )
    ・ 5月30日 令和2年度 三重県PTA連合会総会( 書面議決 )
    ・ 8月28・29日 第68回日本PTA全国研究大会富山大会( 開催中止 )
    ・11月 7日 三重県教育県民集会( 開催中止 )
    ・10月20日 三重県幼小中高PTA研修会( 開催中止 )
    ・ 2月 1日 子どもたちの健全な育成及び環境整備を図るための要望書提出
    ・ 2月 3日 津市PTA連合会 本部役員研修会
    ・ 3月27日 三重県PTA連合会70周年記念事業
 
 ページの先頭へ

文化研修部

  • 津P連主催研修会講演会                     
         令和3年9月11日(土)10:00〜12:00(受付9:30〜)
         場所:芸濃総合文化センター
         講師:葛巻 直樹(くずまき なおき)「イライラが教えてくれる意外な心の姿」
         参加対象:各単P1名 
         *参考資料あり
  • 活動内容  PTA活動の文化教養の発表の場と各会員の研修を行う。
  • 津P連出前講座のご紹介

    @ 講 師:luminoso(ルミノソ) 川村先生・豊田先生
    講座名:「子どものスマホと親の目」
    内 容:SNSについて、投稿内容や写真から個人情報を発信することの危険性。フィルタリングについて、スマホと無線LAN共に設定をする必要性。年齢に応じて設定の見直しをするなど、具体的な例やデータなどを元に講師の体験を含めてスマホを持たせることについて考えます。

    A 講 師:(有)和貴 田山貴一先生
    講座名:「子どもの心を知る方法」 〜今すぐ出来る、楽しく元気が出る心理学〜
    内 容:NLP・心理学・コーチング・コミュニケーション学・脳科学等を用いて、相手のしぐさや表情を理解し相手のことを分かってあげると自然と話ができるようになるようにワークを通じて体感することができます。

    B 講 師 :(一社)ELLY 山口颯一先生、他講師
    講座名 :「LGBTと子どもたち」 〜親の理解を求めて〜
    内 容:多様な性のあり方、LGBTについて正しく知る。
    LGBTの悩みを抱えている子どもたちの課題と対策について。LGBT当事者としての実体験を聞くことができます。

    C 講 師:CAPみえ スペシャリスト
    講座名:「アンガー・コントロール」 〜怒りをコントロールする〜
    内容:つい、子どもに口うるさくしてしまう。それは、子どもにこの社会を上手く渡っていって欲しいと願うあまりのことなんだけど…。ホントはニコニコ親でいたいのに…。子どもが安心・安全に暮らしていくには何を教えたらいいのでしょうか?CAPプログラムから、子どもの心とからだを守る方法を学べます。

    D 講 師: CAPみえ スペシャリスト
    講座名:「子どもの反抗期とどうつきあうか」
    内 容:アイスブレイク(2人ペアになり気持ちの言葉探し)。反抗期の年齢と特徴、その時期の子どもに対する対応のあり方など。反抗期は子どもの成長の段階だから適度な距離を取って見守ることの大切さを知ることができます。

    E 講 師:三重県PTA安全互助会スマイルリーダー
    講座名:「みえの親スマイルワーク」
    内 容:子育ての意義や喜び、生活習慣づくりの大切さ等について設定されたテーマをもとに参加者同士が意見を出し合い、話し合うことで子育ての不安感や負担感を軽減するとともに思いを共感したり家庭教育について自ら気付いて考えられます。保護者同士、地域の人などの交流の場で繋がりができるきっかけ作りになります。
  チラシ・申込書はこちら
  
  ページの先頭へ

広報部

  • 活動内容  PTA活動の啓発および各単Pおよび関係機関との連携・協力のための広報活動を行う。

  ページの先頭へ

環境整備の要望書

  • 活動内容  子どもたちの健全な育成及び環境整備を行うため、保護者の目で見て気づいた危険個所等の環境改善すべ      きところを、学校・園、地域と連携しながら関係諸機関に働きかけていきます。
  • 子どもたちの健全な育成及び環境整備を図るための要望について
    要望書提出〆切 令和4年1月20日 
    令和3年・要望書要項